贈って嬉しい、もらって嬉しい。「タンブラー」がギフトで選ばれる理由とは?

贈って嬉しい、もらって嬉しい。「タンブラー」がギフトで選ばれる理由とは?

今、プレゼント選びに迷ったら「タンブラー」が定番になりつつあります。
見た目もおしゃれで、毎日使えて、しかも実用的。
いくつあっても困らない、気分やシーンに合わせて使い分けなども可能。さらに、名入れやメッセージを入れることで、世界に一つだけの特別な贈り物にもなります。

タンブラーってどんな種類があるの?

 

 

「タンブラー」と聞くと金属製のものを思い浮かべる方が多いかもしれません。
「マグ」との違いは取っ手の有無
フタが付いていても取っ手がなければ“タンブラー”、取っ手があると“マグ(トラベルマグ)”と呼ばれるのが一般的です。
※語源には諸説あるけれど、「倒れ(tumble)にくい形のグラス」から来たと言われます。
素材がガラスでもプラスチックでも、取っ手がなく丸みのある形状であれば“タンブラー”と呼ばれます。

素材により使用感は大きく異なります。

 

ガラス製タンブラー


透明度と清涼感が魅力。中のドリンクの色や泡立ちを楽しめるのはガラスならではです。コーヒーやお茶はもちろん、炭酸やビールを注げば見た目からも美味しさを演出してくれます。

ただし割れやすいため取り扱いには注意が必要ですが、その繊細さもまたガラスの特別感。冷蔵庫で冷やしてから使えば、口当たりのひんやり感がさらに心地よく感じられます。

ビール好きへの贈りものには、昔ながらのビールグラスや切子(きりこ)などの伝統的なデザインも人気。華やかな模様入りのタンブラーはテーブルを明るく彩り、来客用や特別な日の食卓にもぴったりです。

 

 

    陶器製タンブラー


    やわらかな質感と温かみのある手触りが魅力。飲み物を口に運んだときの口当たりのやさしさは、陶器ならではです。コーヒーやお茶はもちろん、日本酒や焼酎を注げば、普段の一杯もぐっと落ち着いた雰囲気に。

    熱伝導がゆるやかなため、温かい飲み物を冷めにくく、ゆったりと楽しめるのも嬉しいポイント。ただし、衝撃に弱いため丁寧な扱いが必要です。

    贈りものとしては、釉薬の色合いや質感の違いを楽しめるデザインが人気。食卓に置くだけで、和の趣を感じさせてくれるアイテムです。


     


    ステンレス製タンブラー


    丈夫さと機能性を兼ね備えた、現代のタンブラーの代表格。落としても割れにくく、アウトドアから日常使いまで幅広く活躍します。金属ならではのシャープな見た目は、テーブルをスタイリッシュに演出してくれるのも魅力です。

    最大の特長は、真空断熱構造との相性の良さ。冷たい飲み物は長時間ひんやり、温かい飲み物は最後の一口まで熱々にキープしてくれます。結露もしにくいため、デスクワークやリビングでも快適に使えます。

    贈りものとしては、シンプルな鏡面仕上げや落ち着いたマットカラーに加え、名入れやメッセージ刻印ができるタイプが特に人気。実用性と特別感の両方を兼ね備えた、ギフト向きの万能な一品です。

     


    ステンレス × セラミックコーティング


    最新の注目株ともいえるのが、ステンレスの保温力と陶器の口当たりの良さを両立したタイプ
    内側にセラミックコーティングを施すことで金属特有のにおいがなくなり、コーヒーやお茶本来の風味をしっかり楽しめます。

    さらに牛乳を使ったカフェオレやラテなども安心して持ち運べるのがポイント。飲み物がステンレスに直接触れないため、味移りやにおい移りを気にせず、いつでもフレッシュな飲み心地を味わえます。

    一度使うと手放せなくなるという声も多く、まだ持っていない方も少なくありません。そのため、実用性と意外性を兼ね備えたギフトとして人気が急上昇中。特別感のある贈りものを探している方にぴったりです。


    違いは「構造」にもある!

    タンブラーは素材だけでなく、構造の違いによっても飲み心地や保温・保冷力が大きく変わります。
    ここでは代表的な「一重構造」「二重構造」「真空断熱構造」の3つをご紹介します。



    • 一重構造(single wall)

      軽量でシンプルな作り。グラスやカップに近い感覚で使えます。
      冷たい飲み物を入れると手にもひんやり感が伝わり、ビールやアイスドリンクを“直に味わいたい派”に人気。
      一方で結露しやすく、熱い飲み物を入れると持ちにくくなるので、常温派や軽快さを求める方に向いています。


    • 二重構造(double wall)

      本体が二層になっており、その間の空気層が断熱材の役割を果たします。
      一重構造よりも温度をキープでき、結露も抑えられるのでテーブルが濡れにくいのが特長。
      ガラス製なら飲み物の色や泡立ちを眺めながら楽しめるため、コーヒーやお茶をじっくり味わいたい方におすすめです。



    • 真空断熱構造(vacuum insulation)

      二層の間を真空にすることで熱の移動をシャットアウト。
      高い保温・保冷力を誇り、冷たい飲み物は氷が長持ち、温かい飲み物は最後の一口まで熱々を楽しめます。
      結露もしないためデスクや車内でも安心。オフィスワークからアウトドアまで万能に活躍する最も高機能なタイプです。

      まとめると・・・

      • 気軽に使いたい方 → 一重構造

      • 程よい温度キープを求める方 → 二重構造

      • 長時間の保温・保冷を重視する方 → 真空断熱構造

        このような選び方がおすすめです。

    シーン別に選ぶ、あなたにぴったりのタンブラー

     

    タンブラーは「どれを選んでも同じ」ではありません。
    自宅でのリラックスタイム、オフィスでの仕事時間、アウトドアでのアクティブシーン――。
    使う場所や目的によって“ちょうどいいタンブラー”は変わってきます。

    保温・保冷力はもちろん、容量やフタの有無、デザインの雰囲気まで。
    選び方ひとつで、普段の飲み物がぐっと美味しく感じられたり、プレゼントが一層特別になったりするんです。

    ここでは、日常のさまざまなシーンに合わせたおすすめのタンブラーの選び方をご紹介します。あなたのライフスタイルにぴったりの一杯を見つけてください。

    自宅でくつろぐとき

    おうち時間のお供には 真空断熱構造のタンブラー が最適。
    温かいコーヒーや紅茶は最後の一口まで熱々のまま、冷たいビールやハイボールは結露せず冷え冷えが続きます。
    ビール党のお父さんには、泡立ちをきれいに楽しめる金属製や陶器風仕上げのタンブラーが特に人気です。晩酌がちょっと贅沢なひとときに変わります。
    冷たいうちにすぐ飲んじゃう!なんて飲兵衛なお父さんには昔からなじみ深いガラス製の定番ビールグラスもおすすめです。

     


    オフィス・在宅ワークで

    デスクワークには フタ付きのタンブラー が安心。パソコン周りでもこぼれにくく、スライド開閉タイプなら片手で飲めるので作業を中断しません。

    デザインもステンレスのマット仕上げやシンプルなカラーなら、上司や同僚へのギフトとしても使いやすい。

    名入れやメッセージ入りにすれば「お疲れさま」の気持ちを伝える実用的なプレゼントに。

     


    アウトドア・レジャーで

    キャンプやピクニックでは 大容量&丈夫なステンレス製 が頼もしい存在。真空断熱なら直射日光下でも氷が長持ちするので、夏のアウトドアに欠かせません。
    持ち運びやすいハンドル付きや、子どもと一緒のときに便利なストロー対応タイプもおすすめ。ファミリーキャンプからスポーツ観戦まで、アクティブなシーンで活躍します。

    人気のギフトシーン



    贈りものは「いつ・誰に・どんな気持ちで渡すか」によって選び方が変わります。
    誕生日や記念日、母の日や父の日といったイベントごとだけでなく、ちょっとしたお礼やお祝いにも“ぴったりのギフト”があります。

    実用的で長く愛用できるタンブラーは、幅広い年代や性別を問わず喜ばれる万能アイテム。
    ここでは、実際に選ばれることの多い人気のギフトシーンをピックアップしてご紹介します。



    退職祝いに

    お世話になった上司や同僚への退職祝いは、感謝の気持ちをきちんと形にしたいもの。そんな時に、桐箱に収められたステンレスタンブラーなら、失礼がなく、安心してお渡しできます。

    桐箱の上品な佇まいは「特別な贈り物」という印象を与え、相手への敬意を自然に表現。さらにタンブラーにはお名前やメッセージを刻印できるので、世界にひとつだけの記念品になります。

    実用的でありながら、節目をしっかりと祝うにふさわしい――そんな贈り物として、退職祝いに多く選ばれています。


     

     結婚祝いに

    新しい生活を始める二人には、ペアのタンブラーがぴったり。毎日の食卓で並べて使える実用性はもちろん、ふたりの時間を特別に演出してくれます。

    さらにタンブラーに名前や記念日を刻印されているデザインなどは、一生の思い出として大切に残る宝物に。
    桐箱やギフトボックスに収めれば、フォーマルな場面でも失礼がなく、心からのお祝いの気持ちを伝えられます。

    「おめでとう」の想いを形に残す――結婚祝いにふさわしい贈りものです。


    父の日・母の日に

    お父さん・お母さんへの感謝を伝えるなら、毎日使える実用的なギフトがおすすめです。タンブラーは日常に寄り添うアイテムだからこそ、贈るたびに思い出してもらえる特別な存在になります。

    ビールやコーヒー、紅茶など、飲み物を選ばず幅広く使えるのも魅力。さらに名入れやメッセージ刻印が「自分のための贈り物」として喜んでいただけます。

    普段はなかなか言えない「ありがとう」の気持ちも、形に残るタンブラーならしっかりと伝わります。毎日の一杯を少し特別にしてくれる、父の日・母の日にふさわしい贈りものです。

    まとめ──タンブラーは「実用性×特別感」のギフト


    毎日の一杯が、特別なひとときに変わる。


    タンブラーは毎日の生活に寄り添いながら、特別感を添えることができる万能ギフト。
    消耗品とは違い、長く愛され「使うたびに贈り主を思い出してもらえる」贈り物です。
    特にセラミックタンブラーは、最新トレンドとして人気急上昇。

    贈り物に迷ったら、ぜひ候補に加えてみてください。

    ブログに戻る

    コメントを残す

    コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。